透析治療の流れ
透析治療は、週2~3回、1回3~6時間ほどの時間を必要とします。
当院では、送迎サービスやゆとりのあるベッド空間で、患者さまのご負担を軽減できるようにつとめております。

1. 来院
送迎サービスもございます。詳しくはお問い合わせください。

2. 受付
スタッフ一同、心をこめてお迎えいたします。

番号札
患者さまのプライバシーに配慮し、番号でお呼びします。番号札をとってお待ちください。
5. 血圧測定
血圧を測定します。
6. 除水量の設定
現在の体重から透析後に達成するべき体重を引いて、除水量を設定します。

7. シャントの確認
シャントに腫れなどがなく、血流に支障がないか確認し、針を刺す箇所を消毒します。

8. 透析
シャントの2か所に刺した針と、透析機器をつなぎ、透析を行います。通常4時間ほどかかります。終了したら止血します。

ベッド
テレビをご利用頂けます。院内のWi-Fiも利用可能です。

9. 体重再測定
透析を終了し、目標のドライウェイトに達したか確認します。

お食事の一例
食堂では患者さまの体調を考えたお食事のご用意もございます。
人工透析をご検討中の方に
上村内科クリニックでは、近隣への送迎サービスや、出張・ご旅行の際の臨時透析に対応しております。メール、お電話でお問い合わせください。